图片

地域生態システム学科 教員紹介

農学部地域生態システム学科の教員を紹介します。

赤坂 宗光(景観生態学研究室)

陸域および陸水域に生息する生物種?個体群?群集とそれらを含む広域生態系を保全するための理論と方法

景観生態学研究室

宇野 裕之(野生動物管理学研究室)

野生鳥獣の個体群と生息地、保全生態学、救護学など、野生動物の保護と管理のための理論と方法

野生動物管理学研究室

金子 弥生(食肉目動物保護学研究室)

野生鳥獣の個体群と生息地、保全生態学、救護学など、野生動物の保護と管理のための理論と方法

食肉目動物保護学研究室

鈴木 馨(フィールドサイエンスセンター野生動物保護管理分野研究室)

野生鳥獣の個体群と生息地、保全生態学、救護学など、野生動物の保護と管理のための理論と方法

フィールドサイエンスセンター野生動物保護管理分野研究室

岩井 紀子(森林―水圏生態学研究室)

陸域および陸水域に生息する生物の生態の理解、役割の解明、および保全のための理論と方法

森林―水圏生態学 研究室

吉川 正人(植生管理学研究室)

森林?草原などの植物群落の生態的特性の解明と、その保護?管理のための理論と方法

?

下田 政博(健康アメニティ科学研究室)

健康と密接に関係する各種生体情報を手がかりとした、ヒトと自然生態系との健全な共生関係の解明

福本 寛之(健康アメニティ科学研究室)

健康と密接に関係する各種生体情報を手がかりとした、ヒトと自然生態系との健全な共生関係の解明

健康アメニティ科学研究室


?

髙田 隼人(野生動物行動生態学研究室)

野生動物の行動生態の適応的意義と種間関係の解明、カモシカの生態学

野生動物行動生態学研究室

豊田 剛己(土壌生態管理学)

微生物、線虫、土壌機能について研究し、作物生産や環境保全に活用する

豊田 剛己 研究室


?

戸田 浩人(森林生態学研究室)

森林資源の持続的な利用と森林環境や緑地が有する公益的機能を保全するための,森林生態系?森林土壌系における物質循環を通しての研究

崔 東寿(森林生態学研究室)

変動環境下における土壌微生物を利用した緑化?森林生態系修復の向上のための樹木の生理生態学的研究

?

森林生態学研究室


?

小池 伸介(森林生物保全学研究室)

森林に生息する様々な生物間の相互作用および機能的役割の解明、ツキノワグマの生物学

森林生物保全学研究室

白木 克繁(森林水文学研究室)

山地流域における水循環および土砂の運動機構の解明と、それらに起因する災害の防止?軽減手法

白木 克繁 研究室

松本 武(森林利用システム学研究室)

効率的で環境負荷が低く長寿命な森林基盤計画および施工技術の開発。安全な伐採?搬出技術の確立と技術者教育の体系化による林業労働の本質安全化。林業技術を切り口とした森林?木材利用文化史

岩岡 正博(森林利用システム学研究室)

木材ならびに木質バイオマスなどの資源を効率的に利用する技術、また利用による環境負荷を低減するための技術の構築

森林利用システム学研究室


?

加用 千裕(森林経営学研究室)

森林管理?木材需給?環境影響の統合評価に関する研究

平原 俊(森林経営学研究室)

自然環境の保全と持続的な資源利用を両立する管理体制の構築に向けた社会科学的研究

森林経営学研究室


?

吉田 智弘(森林資源管理学研究室)

森林に生息する昆虫?土壌動物の生態的特性および人為的攪乱が森林生物に及ぼす影響の解明

小林 勇太(森林資源管理学研究室)

日本の森林に特化した自由度の高い森林景観モデルの開発、その基礎となる樹木の成長?死亡?繁殖プロセスを簡潔に記述するための生態学研究

森林資源管理学研究室


?

諸澤 崇裕

福田 信二(水資源計画学研究室)

生態水理学とエコインフォマティクスを基軸とし、持続的な水資源管理や生態系と調和した農業農村整備への貢献を目指した研究

水資源計画学研究室

帖佐 直(生産環境制御学研究室)

生産環境、作物、農産物に関する情報の利活用および持続可能な農業を促進するための小型ロボットを基幹とした生産システムに関する研究

生産環境制御学研究室

斎藤 広隆(地水環境工学研究室)

物質移動解析に基づく土壌環境の保全?再生?持続的な利用に関する研究および工学的解析による地盤の安定や防災に関する研究

地水環境工学研究室

中島 正裕(農村地域計画学研究室)

中山間地域の活性化と震災復興(東日本大震災)を目的とした土地利用計画、地域資源管理、及び意志決定支援に関する研究

農村地域計画学研究室

山下 恵(地域空間情報学研究室)

空間情報技術を用いたマルチスケールでの環境モニタリング手法の開発および生態系評価に関する研究

地域空間情報学研究室

BOULANGE JULIEN ERIC STANISLAS

気候変動を含む進行中の地球環境変動の中での水資源、水関連災害、および人間活動の相互関係を探求するの研究

地球環境科学研究室

西脇 淳子(環境地盤工学研究室)

環境地盤工学研究室

島本 由麻(施設構造工学研究室)

Acoustic emission法を用いた構造材料の損傷度評価や植物体の水ストレス診断に関する研究および地域資源を有効活用した材料開発

渡辺 将央(生産環境システム学研究室)

数値シミュレーションとデータアナリティクスを基盤技術とした食料生産システムの安全性?信頼性、自動化?ロボティクスに関連する研究

生産環境システム学研究室

川端 良子(乾燥地環境農学研究室)

乾燥地環境農学研究室

加藤 亮(水利環境保全学研究室)

アジアにおける農業の水利用と環境保全の調和について、水文学と流域管理の観点から解析し、生態系サービスの向上に関する研究を行う。

水利環境保全学研究室

渡邊 裕純(農薬動態学研究室)

農薬等の汚染物質の環境動態モニタリングおよびそのモデル化を通して、環境中での動態予測や影響評価を行い、環境影響の低減手法や環境修復手法の提案を行う。

農薬動態学研究室

澤 佳成(環境哲学研究室)

①人間と自然との共生原理に関する研究。②環境問題の背景に関する、哲学的、人間学的、社会思想的研究。③持続可能な地域づくりの研究(地域での合意形成、コミュニティ?エネルギーとガバナンスに関する研究など)。

環境哲学研究室

高橋 美貴(環境文化史研究室)

「地域資源の利用と管理」の歴史や生業の歴史など、「人間と自然の関係」に関わる歴史学的研究

?

竹本 太郎(農村社会学研究室)

自然資源または自然環境をめぐる農山村の近代化および現代的課題に関する社会学的研究

農村社会学研究室

榎本 弘行(環境公法研究室)

環境の負荷を防止?低減することを目的とする法である環境法に関する研究

環境公法研究室

吉田 央(環境情報科研究室)

政治経済学の理論研究およびそれを応用した環境問題の分析

?

朝岡 幸彦(環境教育学研究室)

環境教育学及び持続可能な開発目標のための教育(SDGs教育)を中心とした主体形成の教育学の研究

環境教育学研究室

甲田 菜穂子(共生福祉論研究室)

身近な動物と人との関係についての心理?行動研究とその成果を人の福祉の向上に役立てる実践的研究

共生福祉論研究室

及川 洋征(国際生物生産資源学研究室)

熱帯地域における生物生産?資源管理および環境保全に役立つ、農林業技術の探索?開発について研究し、現地での改良を図る。

国際生物生産資源学研究室

聶 海松(途上地域人口社会学?環境地域社会学研究室)

持続可能な開発を効果的に実現する人口動態に注目しつつ、途上諸国?地域、特に中国の人口問題に関する調査研究を行う。

国際生物生産資源学研究室

大倉 茂(環境倫理学研究室)

動物倫理や環境倫理思想史を含む、広義の環境倫理学や倫理学基礎論の研究

新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】